間々田八幡宮 令和7年4月の月替わり御朱印のご紹介です。
4月の見開きタイプのご朱印は「八幡宮花巡り」です。
カラカラの晴天が1ヶ月近くも続いたかと思ったら、3月に入って雪が積もるなど、日本の冬の天候も以前とはだいぶ変わってきてしまいましたが、ここに来てようやくうららかな日が続き、ソメイヨシノの開花も間近となってまいりました。
間々田八幡宮も昨年公園がきれいに整備され、新たな花木もたくさん植栽されまして、これまで以上に見応えのある花の季節を迎えようとしております。
河津桜から始まり、枝垂れ桜、菜の花、白木蓮、ソメイヨシノ、石楠花、思川桜、藤の花、ツツジ、八重桜と、3月から5月にかけては、たくさんの花々が代わる代わるに咲いてまいります。
その中から、代表的な春の花をご朱印にしてみました。
お詣りの際には、ぜひ間々田八幡公園や思川土手まで足をのばして、春の息吹を全身で感じてみてください。きっと心にも身体に命のパワーが漲ってきますよ。
続いて単ページの御朱印は「弁天池に甘い藤の花」です。
先にも書きました間々田八幡公園の整備事業の一環として、弁天池東岸に立派な藤棚が作られました。
藤も昨年植えられまして、この1年の間に藤棚に大きく蔓を伸ばしました。
昨年は植えたばかりだったので花は付けませんでしたが、今年はどうでしょう?
きっと私は立派な花を付けてくれるのではないかと思ってます。
そんな願いも込めて、藤棚の藤の花を描いてみました。
さて今年この御朱印の通りになるか…神のみぞ知るですね!
御朱印に描かれたクマンバチ君も期待して待っております。。。
■御朱印の郵送対応も行っております。
ご希望の方は、こちらからお申し込みください ↓↓↓